蜂蜜は赤ちゃんにいつからあげていいの?
蜂蜜は赤ちゃんにいつからあげていいのかという疑問に対する回答です。蜂蜜の安全性とからめて紹介したいと思います。
蜂蜜は赤ちゃんには有害なの?
蜂蜜の中には「ボツリヌス菌」といわれる菌が含まれている場合があります。全体の5%の蜂蜜からボツリヌス菌が発見されることがわかっています。
この菌は通常摂取しても体外に排出されるものなのですが、赤ちゃんが摂取すると体内で毒素を出し中毒症状を引き起こすことがあります。
そのため蜂蜜の容器のラベルを見てみると「乳幼児には食べさせないでください」と注意書きが書いてあると思います。
菌をなくすには
一応高温加熱することで菌は死滅するのですが、これは同時に蜂蜜の主要な栄養素も破壊することになるのでおすすめできません。
いつから赤ちゃんにあげていいの?
1987年に厚生省が「1歳未満の乳児には蜂蜜を与えてはならない」と発表をしています。
なのでいつからあげてもいいかと聞かれれば、何のため2歳以降にしておいたほうがいいのではないでしょうか。
また2歳以上の子であっても蜂蜜を食べて異常が見受けられるようならばすぐに病院につれていったほうがいいですね。
ボツリヌス症特有の症状
- 便秘
- 筋力低下
- 泣き声が弱くなる
- 表情の変化が乏しくなる